VB6VB6 の関数呼び出し

  • VB6

スポンサーリンク

VB6 での関数呼び出しには色んなスタイルがあります。Call キーワードを省くことも可能ですし、引数の「()」を省くことも可能です。人それぞれかと思いますが、私の視点で見やすいのはどのスタイルか検証します。

値を返さない Sub 関数の場合

VB6 ではメソッド (関数) の呼び出しの最後に「()」を付けなくても良かったりします。(というより、引数がない場合「()」を付けることができなかったりする)また、引数が 2 つ以上ある場合は Call を省略したら「()」も省略しないと構文エラーになります。

VB6.0 以前
    Call cForm1.Show(vbModal, Me)  ' 見やすい
    Call cForm1.Show               ' 括弧がつけられないが、Call があって見やすい
    cForm1.Show                    ' Call を省略すると関数呼び出しか判りにくい
    cForm1.Show vbModal, Me        ' 括弧がないので、見にくい
    cForm1.Show(vbModal, Me)       ' 引数が複数ある時に、Call を外すと構文エラーになる

他の言語出身者のことを考えると、やはり引数があった時の「()」は見やすいです。引数がない場合には「()」を付けることができませんが、Call キーワードがあるので見やすいです。メソッドの呼び出しを「明確」にするために Call を付けるようにすべきです。

値を返す Function 関数の場合

こちらの場合は、引数がなくとも「()」がつけれますので「()」をつけるべきです。

VB6.0 以前
    lReturn = FreeFile()         ' 見やすい
    lReturn = FreeFile           ' 関数なのか、変数なのかわかりにくい

関連するリファレンス

準備中です。

スポンサーリンク